アローダイヤグラム
図のアローダイアグラムにおいて,作業Bが3日遅れて完了した。全体の遅れを1日にするためには,どの作業を何日短縮すればよいか。
ITパスポート平成23年度 春期 問48
- ア
- 作業Cを1日短縮する。
- イ
- 作業Dを1日短縮する。
- ウ
- 作業Eを1日短縮する。
- エ
- どの作業も短縮する必要はない。
解答:ウ
アローダイヤグラムの問題で大切なことは、作業完了日数を求めるためもまずクリティカルパスを確認する。クリティカルパスは作業日数の合計が最も長い経路である。
クリティカルパスは経路A→C→E→Fで、3+5+7+5=20日ある。
作業Bが3日遅れたということは、作業Bの所要日数が7日から10日になったということである。作業日数が変わると、クリティカルパスが変わる可能性があるため、改めてクリティカルパスを確認する必要がある。作業Bの所要日数が10日になった場合のクリティカルパスが以下の図である。
クリティカルパスは経路A→C→E→Fから経路B→E→Fに変わる。全体の作業完了日数は、10+7+5=22日である。
全体の遅れを1日にするということは、作業完了日数は21日である。作業完了日数を短縮するためには、クリティカルパス上の作業日数を短縮する必要がある。
作業Bか作業E、作業Fを1日短縮してもクリティカルパスは変わらず21日である。したがって、クリティカルパス上の作業である作業Bか作業E、作業Fを1日短縮すればよい。よって解答群ウが正解である。
関連サイト